
特定名称:普通酒(本醸造規格)
江戸時代に確立していたアルコール添加の原点である『柱焼酎仕込み』を再現した日本酒です。
自社で製造している米焼酎「天のひぼこ」を醸造アルコールの代わりに添加して、マイルドな日本酒の旨味を感じつつも、米焼酎独特の風味が後から感じられる。
「柱焼酎」の名前の由来は、冷蔵設備の無かった江戸時代に、酒を造る時に出来た副産物(酒粕)や余った米を使って焼酎を仕込んでいて、その焼酎を搾る直前の清酒の醪に投入する事で、防腐の効果があり、搾った酒が日持ちしたとされている。
また、普段の酒と違って、旨味の中に一本柱が入ったような、シャンとした味わいになったという所から「柱仕込み」と呼ばれるようになった。
「純米=良い酒」「アルコール添加酒=悪い酒」と思われがちの今の日本酒業界ですが、アルコール添加の日本酒をただただ嫌う前に、この日本酒を味わっていただきたい。そんな日本酒です。
※本醸造規格で醸造していますが「米焼酎」を添加しているため「普通酒扱い」の日本酒とされています
★ネット注文はこちらから→宅配について(下にスクロールすると注文フォームがあります)
原料米 | 国産米 | 精米歩合 | -% | 使用酵母 | - |
---|---|---|---|---|---|
アルコール度数 | 15% | 日本酒度 | ±0 | 酸度 | - |